Director:Stuart Gordon
Cast:Mena Suvari,Stephen ReaRussell Hornsby,Carolyn Purdy-Gordon
->imdb:Stuck
スチュアート・ゴードンというと、「死霊のしたたり」や「フロム・ビヨンド」「ドールズ」 最近では「ダゴン」やMasters of Horrorの黒猫やWitch-Houseといった 超常現象やクトゥルフネタをもってくることが多いのですが、今回はストレートなサスペンスのようです。
Story
家賃を滞納しすぎてアパートを追い出されてしまったトムさん。
大家に逆ギレして飛び出したのはいいけれど、職安に行っても仕事を回してもらえない。
公園で途方に暮れていたらホームレスに「まぁ、気楽にやんなよ!」と元気づけられカートをプレゼントされる体たらく。
いっぽう老人ホームで看護士をするブランディさん。ウンコもらしたおじいちゃんの世話やらなんやらで忙しい。
人にちょっと認められてゴキゲン。
(上司役、『フロム・ビヨンド』でジェフリー・コムズに目玉チューチューされるキャロライン・ゴードンさんです。)
そんなブランディさん、その夜、へべれけで彼氏と電話しながら運転していたら
飛び出したるは先のトムさん!(事故シーンはスーパースローでお楽しみいただけます!)
シートにしたたる血をみて、トムさんよりシートの汚れを気にしたりとダメ人間っぷりを
突如として発揮し始めるブランディさん。
さらに、「やっべー、明日上司から”いい話”があるみたいだし、事故とかやべぇんじゃね?」
っと、ついつい、トムさんをフロントに刺したまま、ご帰宅です。
ガレージで必死に「ヘールプ!へーるぷ!!」っと叫ぶトムさんに
「救急車呼ぶからゆっくりしていってね!」っといいますが、何故か放置したまま、
彼氏と一発決めつつ、事故の瞬間を思い出しながらアヒアヒ。まさにビッチ!
翌朝、トムさんをほったらかしにし、タクシー出社するブランディさん。
トムさんはこのとき、
「あの女。絶対、俺をどうにかして事故を無かったことにするつもりだ!」
っと遅まきながら気がつきます。(遅い!遅すぎる!)
トムさんは、クラクションをならしたり、ブランディさんが忘れていった携帯電話で
助けを呼んだり、近所のガキに助けを頼もうとしたりといろいろ画策しますが
尽くブランディに邪魔され、全然うまくいきません。
挙げ句の果てには、犬に傷口を穿られたりと散々です。
フロントガラスに頭を叩きつけたため頭は割れ、ワイパーは腹に刺さり足も骨折しているため、
次第に体力が無くなっていくトムさん。
そこへブランディさんの彼氏がやってきて、トムさんを始末しようとしますが・・・。
Review
実話がベースだそうで、実際、事故を起こしてテンパったら、ありそうな気もする話。
僕も実際、事故を起こしたことがありますが、独特の心理状態に陥るので気持ちは分からなくもない。。いや、わからん。(ちゃんと警察に電話しましたよ)。
もう少し心理描写を丁寧にしたらコーエンっぽい作品になりそうなのですが(ちょっと発想が短絡的すぎ?)そこはそれ、ゴードン爺はあくまでB級に収まるべく、わざとシレーっと撮っている感があります。
また、Mena Suvari(ex.アメリカン・ビューティー)演じるバカ看護士ブランディさんが悪すぎる。そして、その彼氏や友達も馬鹿すぎる。そしてホームレスのトムさんが不幸すぎる!
アパートを追い出され、ホームレスになった初日に車で轢かれて
頭部打撲・腹部裂傷・足骨折、さらに犬には喰われそうになるわ
撃ち殺されそうになるわ、焼かれそうになるわ散々です。
あ、ゴードン作品には欠かせないゴードン嫁キャロラインさん
(フロム・ビヨンドでジェフリー・コムズに目玉チューチューされる女医ね)
はブランディの上司役でチラっと出ています。
ゴードン独自の物語後半に見受けられるグチャドロ感があまり無く、
物足りない向きもいるかと思われますが、なんだかんだと
しっかり楽しめます。国内版でるといいなぁ・・・。
うひょひょひょひょひょ!!!
きましたね~~~『STUCK』
ホラーSHOX[呪]さんのサイト(http://curse.jp/horror-movie/)で紹介されていたので内容は知ってたんですが、所謂ホラーじゃなくて「パニック映画」って感じですよね。
なかなかビッチな姉さんが面白そうで、こちらでも入手できたら見てみたいですね。
(まだ予告編しか見れていませんが)
あ、次はぜひ「ゾンビ・ハネムーン」か「ラスト・ライツ・オブ・ザ・デッド」をお願いします。両作品ともゾンビ映画の新地平を開いた映画のように思いますので♪
ではまた♪
SHOXさんのところは、ほんと早いですよねぇ。
これはホラーではなく、ごく普通のサスペンスです。
しかし、ゴードンらしさがちらほら見受けられるのがまたいいところなんですよ。
ご希望の2作品ですが、いずれも意識があるゾンビという部分がアレなんですよね。
以前、死ぬとゾンビになるだけで、別に肉を食わない凶暴化もしない、生者との違いは
ただ死を経験したかどうか?という映画がありました。(タイトル失念)
この映画は、人はいずれは死ぬので、生者側がマイノリティ化することへの恐れから
差別が生まれどうのこうのという不思議なテーマでしたが、この作品に通じるものがあるような・・。
お久しぶりです。
失業者、う○こ、ビッチ、スプラッターともう特盛りって感じですね。
これはちょっと借りたくなって来ますね。
う~ん、にしてもクトゥルーも超常現象もないゴードン監督作品かぁ。
これはこれでいいんだろうけど、これからもゲテゲテなオカルトチックな作品を作って欲しいなぁ。
こんばんは〜!
>失業者、う○こ、ビッチ、スプラッターともう特盛りって感じですね。
そうなんですよ。一通りは押さえてあってですね、結構満腹になるんです。
こういう作品を観ると、ゴードン監督は職人さんなんだろうなぁ・・・って思います。
なので、この人が撮る映画は、クオリティが一定しているため安心してみることができます。
次作は「House of Re-Animator」なので、これまた安心できそうですね!
Hi, you have a great blog. I’m the director of “Vampire Prison” (santiago de sangre), we have now available the shortfilm in our web: http://www.santiagodesangre.com
I’m now writing the screenplay for a fetature film adaptation of the short.
Best
F.
Hi!! I saw your short film.
It is very interesting!
I’m looking forward to the next work!
May I add your site to my links ?
Hiii, a link will be great!! thanks!
I think we have to translate the shortfilm to japanese, find some webs or blogs and ask for a review.
Do you know some blogs or emagazines where “Vampire prison” can have a little Post or Review?
Hi! I added your blog to the my link.
Because I am not so good at English like this,
I do not think that a good review puts it.
However, I will write.
—-
the blog that I do recommended is “Beware. The Blog – It is Director ‘
S Cut. “
hahaha, don’t worry about your english, I’m spanish and my english is very poor, I have to use the google translator sometimes.
Have you got a contact email? I would like to keep you in touch for news of Videoclub Misterio.
Thanks for all, I was really surprise when I see your reply.
Hiiiii!!
I send you email soon!
こんばんはm(__)m
これ売ってましたが、字幕なくても分かりますかね?
ジャケ買いも結構難しくて・・・
こんばんは!!
字幕無くても、分かり易い方だと思いますよ!!是非!
国内版、でましたよー
ウチの店に入荷されてきました。
タイトルは「CRASH」でしたね。
あれま、Crashじゃぁ、同タイトルが乱発しているので、なんだかなぁ〜っという感じですね!
内容は面白いので、回転率が良いといいのですが!!!