->imdb:Rubber
セールスマンなんだから体臭くらい気を遣いなさいよ
その他のレビュー一覧
Review
めずらしく国内版DVDのレビュー。
前作「Reeker」(リーカー・地獄のモーテル)は完成から一年以上放置され、DVDも暫くはドイツ版のみという不遇の映画であった。(ドイツ版買うの大変だったんだよ、発送ミスがあって)日本版DVDが出たのは制作から実に6年後の2011年。しかも続編の「Reeker the rising No man’s Land」と同時発売。で、Amazonのレビューではボッコボコと。
僕は好きなんだけどなぁ。。。そんな前作のやっつけレビューはこちらから。というわけで国内版も出たことだし、今回はその続編の短評を。※物凄い勢いでネタバレしていますので、あしからず。
本作は冒頭、1作目に登場した謎の悪臭を放つ死神の正体が明かされるのですが、その正体というのが、「オレ、死んだら死神になるって言われてるから、今、人の殺し方を練習してんだよ!えへへ☆」っと、ご機嫌で死刑になった連続猟奇殺人犯という、ちょっとヤッツケすぎやしないか?っというもので。さらに「悪臭」の原因もちょっと可笑しくて、まぁそれは観てのお楽しみ。
↑「オレも昔はワルだったんぜ?」という殺人鬼(副職でセールスマンやってます)が死神の正体
基本的には前作と同じで「ある事故」をきっかけに生と死の狭間に迷い込んでしまった一行が、悪臭死神に次々と血祭りに上げられていくというもの。
前作よりもゴア度がアップしているが、ちょっとコメディにふりすぎているが残念だ。
↑鼻がないから臭くてもわかんねぇよ!!っとポジティブに/毎度おなじみ死神さん
また、例のポスト死神殺人鬼を逮捕した警官とその息子も事件に巻き込まれるのだが、その設定もほとんど生かされていない。
さらに前作を観ていることを前提としているために、前作を観ていない場合、登場人物達が「生と死の狭間の世界にいる」ことが明確に描かれすぎて物語について行けなくなる。
逆に前作を観ていれば、どのタイミングで何が起きているのか?を察する楽しみが増えるというわけだ。
↑前作では最後しか出てこなかった見えない壁。壁を探りながら走り回る間抜けな画
それができると言うことは、前作と全く同じ事を繰り返していることに過ぎない。しかし、この映画については”観ないと分からない「独特の雰囲気」”をもっているため、これはこれで正解のようにも思える。
本作を楽しむには前作「リーカー・地獄のモーテル」の鑑賞は必須だが、二作とも肝を抑えた手堅い演出なので、観て損はないはずだ。
こんにちは。
「リーカー」(1作目)はイギリスではなんと劇場公開されました。公開されている劇場数は少なかったと思いますし確か翌週には縮小、さらに2週目で消え去ったと記憶しています。
ありがちな設定とは思いますがそれになりに面白かったので続編の製作が決まった時には一応、また劇場で見れればと思っていたのですが残念ながら劇場にはかかることもなくさっさとDVDになっていました。
DVDはなぜかは忘れましたがアメリカ版を注文、そのままどこかに仕舞い込んでしまい未見のままという状態です。なので今回はレビューも「ネタバレ」ということなのでチラッとしか読んでいませんが画像を見る限りグロ描写が凄そうなのでDVDを探し出してすぐに見たいって気になりました。
余談ですが以前こちらで紹介されていた「トロールハンター」がイギリスでは来月公開予定になりました。公開されたら見に行きます。
>bradbegood_2さん
なんと、イギリスでは劇場公開されたのですか!しかも2週とは寂しいですねぇ。
1作目のリーカーは、ちょっとCGが荒いので劇場で観たほうが荒さが目立たなくて
良いかも知れません。
あ!いいですね!トロルハンターは劇場で楽しんだ方が絶対良いですよ!!!
いいなぁ・・・。
イギリスって変な映画が公開されるんですよね。
アメリカではいまだに公開されていない「血まみれ女子高生マンディレーン」も劇場にかかりましたし、「女性鬼」も。
そのくせアメリカでコケタMy Sole To Takeなどは無情にもDVDスルー。
「トロールハンター」公開リストにありますが実際に公開されるかは間際にならないと判らないです。以前、「バトルロワイヤル 3D」も公開予定でしたが予定日の数週間前に未定になってしまいました。東映がゴネタ?
今月最後の週末は三連休ですがFrightfestがロンドンでは開催されます。今年はメジャー作品が多いですがインディーズもいろいろ揃っています。残念ながら「ムカデ人間2」はないです。